
ちょっと堅い話も含みますがお読みください。気づいたことを随時追記してます。
随時更新
このサイトについて
自作MIDI/MP3データを中心にしたサイトでしたが現在殆ど聴けません。MIDIデータの作り方、音声データの扱い方といった話題はメインにする気がありませんのでご承知おきください。またMIDI,WAVE,MP3,GM,GS,XGといった基本用語の解説もほとんどありません。必要になったら載せるかもしれませんが、大上段に振りかぶっての解説なんて出来ませんので。ここではそういった細かい話はすっ飛ばしてますのでどうしても知りたいのなら他のサイトを探してくださいw。
ここの音楽データについて
2001年8月よりJASRACに大金?を払ってやってきましたが、もはや時代は変わりました。というわけで2025年8月よりJASRACとの契約を解除し殆どのコーナーを閉鎖しました。
二次利用
- 持ち帰り
- 再生出来る楽曲は自由に持ち帰って結構です。
- 転載,再配布
- なるべくならご遠慮頂ければ、と。OKしてしまうとなんか収拾がつかない感じですので。そうしてもしたい場合はその旨掲示板,メールなどでご連絡ください。こちらの条件は私の名,再配布先,あるいはサイト名,URLを表示して欲しいくらいです。それとMIDIの場合は対応音源(SC−88Pro)も記載してください。しかしいくつか条件があります。
- 有償での再配布は厳禁です。せいぜいでCD−Rなどのメディア代だけにして下さい。簡単に言うとオレのMIDIデータで儲けるな!ということです。オレが無償配布してるんだから。
- ニコニコ動画やYouTubeへの掲載を無断でやらないでください。いくつか有りますがワタシは許可した覚えはありません。
- ゲーム音楽、具体的には「こみっくパーティー」ですが、こちらは著作権保護期間内ですがJASRACの管理下にありませんのでこのゲームの開発・発売元であるリーフ・アクアプラスの指示に従うこととなります。現状では二次創作物の配布を認めていますのでらむ郎の方針としても認めます。細かいところはリーフ・アクアプラスの規定に準じますが、大雑把には
- 著作権表記 ”(C)Leaf/AQUAPLUS” をすること
- 引用元製品名(こみっくパーティー)が分かること
- 原曲の作編曲者名を表記すること
- データ製作者名(つまりらむ郎)が分かること
となります。
- 商利用
- 上記有償再配布と同じ事ですので厳禁とさせて頂きます。どうしてもという場合は正当な対価を要求します。
- 改変
- 自分でいじってみる分には構いませんが改変した物を無断で公にすることは控えてください。また私に断ったとしても私が許容できない改変でしたら公にはしないで下さい。ゲームBGMにするために改変、なんてのは最もイヤかも。そもそも改変できる力量があるのなら最初から作れ!
メールについて
トップページの下にアドレスが貼ってあります。が、キャッシュからアドレスを拾うようなウィルスやSPAMメールを避けるため画像データになっててメーラーも起動しません。申し訳ありませんが手作業で打ち込んでください。
過去(サイト開設以前含む)に使用していたアドレスは現在以下のように処理しています。
- JAA00024○nifty.ne.jp(〜2004年4月)
- プロバイダで受信拒否していますので届きません。JAA00024○nifty.com,JAA00024○niftyserve.or.jpも同様です。
- YRA05550○nifty.ne.jp(1999年5月頃の一時期”裏ROM”名義で使用)
- 解約したので届きません。YRA05550○nifty.comなども同様です。
- ram-roh○smad.club.or.jp(1997-1998年頃の一時期上記JAA00024と併用)
- どうなったのか分かりません(笑)が届きません。
- ramroh○babu.jp(2004年春頃の一時期)
- 2005年3月をもって契約が満了したみたいですので届きません。
なぜわざわざこんなこと書くのかというとMIDIデータの中にメアドが埋め込んであるのです。こうしておけばここが検索エンジンで見つかるようになるでしょう。データをたよりに連絡したいときなんかに使えるかもしれないとw。もっともMIDIデータの大半は掲載を終了しましたが。
サーバ−など
メールアドレスだけでなく過去に去来したサーバーも書いておきましょう。基本的に有料サーバーしか使用していません.
- //homepage2.nifty.com/RAM-ROH/
- このサイト開設時(2000年5月)からトップページにしていたが2008年5月移転、閉鎖.
- //homepage2.nifty.com/ramroh/
- 2001年1月から9月までサブコンテンツ置き場に使用.
- //homepage2.nifty.com/midi_etc/
- 2002年5月頃からサブコンテンツ置き場にしていたが2007年4月閉鎖.
- //homepage3.nifty.com/ramroh/(一回目)
- 2003年3月に一月ほど使用.
- //ramroh.cool.ne.jp/
- 2003年度のみ使用.
- //babu.jp/~ramroh/
- 2004年度のみ使用.ただし殆ど使用していない.
- //www5f.biglobe.ne.jp/~ramroh/
- 2004年5月からサブコンテンツ置き場にしていたが2008年12月閉鎖.
- //homepage3.nifty.com/ramroh/(二回目)
- 上記BIGLOBE閉鎖に伴い移転したが結局2009年3月に閉鎖.サイト開設時より使用してたnifty鯖から完全撤収.
- //ramroh.2kki.com/
- 2003年11月頃から使用し2008年5月からトップページを置いていたが、サーバー消滅につき2020年2月頃消滅.
あちこちの掲示板過去ログなどに残ってる場合もありますので参考までに。
免責事項など
あくまでもらむ郎個人が好きにやってるサイトです。特定の出版会社や制作会社とは一切関係ありません。またこのサイトを利用することにより損害が発生しても一切の責任を負いません。
以上、とても常識的なこともありますが、常識が通用しない輩もいる時節柄(^^;、はっきり書かせていただきました。なんかだんだん文章が増えてる...
トップページへ